スタッフブログ

虫歯の進行を速める習慣・遅らせる習慣Blog

虫歯は、いくつかの段階を追って進行していきます。エナメル質の虫歯に始まり、象牙質、歯の神経へと虫歯菌が進展し、やがては歯そのものが崩壊してしまうのがこの病気の特徴です。そんな虫歯には、進行を速める習慣と遅らせる習慣があるのをご存知でしょうか?

 

1.     虫歯の進行を速める習慣

虫歯の進行は、次に挙げるつの習慣によって加速していきます。

1-1 不適切なオーラルケア

虫歯は、虫歯菌への感染によって引き起こされる病気です。そのため、お口の中が不潔なるほど、その症状も悪化していきます。歯磨きの回数が少なかったり、不適切な方法でブラッシングしていたりすると、虫歯菌が繁殖しやすい環境が整い、虫歯の進行も加速していきます。

 

1-2 糖質の過剰摂取

虫歯菌の代表であるミュータンス菌は、糖質をエサに繁殖などの生命活動を営みます。ですから、食事の際に糖質を摂取する機会が多いと、虫歯の進行が促進されるのは容易に想像できますよね。ちなみに糖質は、砂糖だけではなく、ごはんやパン、麺類などにも豊富に含まれていますのでご注意ください。

 

1-3 ダラダラと食事をする

食事をダラダラとしていると、口内環境が酸性に傾く時間も長くなるため、虫歯菌の活動も活発になります。清涼飲料水やお酒などをチビチビ飲む習慣も虫歯の進行を速める原因となります。

 

2.     虫歯の進行を遅らせる習慣

虫歯を発症してしまったとしても、生活習慣に気を配ることで、その進行を遅らせることが可能です。

 

2-1 正しいブラッシングを実践する

虫歯の進行を遅らせる最も有効な方法は、正しいブラッシング法を身に付け、毎日のオーラルケアで実践することです。お口の中を清潔に保てば、虫歯菌の活動を抑制することが可能となります。

 

2-2 糖質の摂取を控える

虫歯菌は、お口の中に糖質がなければ活動することができません。毎回の食事に含まれる糖質量を減らすことで、虫歯の進行を遅らせることができます。

 

2-3 代用甘味料を活用する

糖質は、甘味を担っている栄養素なので、それを大幅に制限するとなると、食事そのものが楽しくなくなってしまう人もいらっしゃることでしょう。そんな人は、アスパルテームやソルビトールなどの代用甘味料を活用するのがおすすめです。代用甘味料は、砂糖と同じくらい甘いにも関わらず、虫歯菌のエサになりません。ちなみに、キシリトールは虫歯菌のエサにならないどころか、その活動を弱める働きがあります。

 

2-4 間食の回数や時間を管理する

間食は、気分転換にも重要な習慣なので、一切控えるのはあまりおすすめできません。そこで実践していただきたいのが間食の回数や時間のコントロールです。時間をしっかり決めて間食をとることで、口内環境の悪化を最小限に抑えることができます。飲食後には必ずお口のケアを行いましょう。歯磨きが難しいときは、お水でうがいするだけでも虫歯の進行を遅らせることができます。

 

2-5 薬剤で虫歯の進行を止める

「フッ化ジアンミン銀」という薬剤を使用すれば、虫歯の進行を止めることができます。専門的にはサホライドとも呼ばれるもので、保険が適用される治療法です。ただし、この薬剤を塗布した後は歯が黒くなってしまうことから、乳歯に対して行われるのが一般的です。

 

3.     虫歯の進行速度は乳歯と永久歯で異なる

一般的に乳歯は「虫歯になりやすい」「虫歯の進行が速い」傾向にあります。これは乳歯を構成しているエナメル質が永久歯よりも未成熟であることに由来しています。また、乳歯のエナメル質と象牙質は永久歯の半分の厚みしかないことから、進行速度も比較的速くなっているのです。さらに、子どもの歯並びは乱れやすく、変化にも飛んでいるので、お口の中が不潔になりやすいという点も虫歯の進行を速める要因になっているといえます。

 

4.     虫歯の進行度に応じた治療法

虫歯の進行度は、CO~C4の5段階に分けることができ、それぞれで治療法が異なります。

 

4-1 要観察歯(CO)の治療法

要観察歯は、その名の通り経過観察の対象となる歯です。まだ歯の表面に穴があいていないので、削る必要はありません。白濁している部分にフッ素を塗布し、歯が再石灰化するのを期待します。

 

4-2 エナメル質の虫歯(C1)の治療法

エナメル質の虫歯は、虫歯菌に侵されている歯質を削除し、レジンを詰めて治します。この段階で痛みを感じることはないので、麻酔処置も必要ありません。

 

4-3 象牙質の虫歯(C2)の治療法

象牙質の虫歯でも、感染している歯質を削除します。象牙質には神経が一部入り込んでいるため、麻酔を施す必要があります。失った歯質は、詰め物や被せ物で補います。

 

4-4 歯髄にまで達した虫歯(C3)の治療法

歯髄にまで達した虫歯は、歯の神経を抜く必要があります。また、歯の根っこの中をきれいにお掃除する根管治療も行わなければなりません。根管治療が完了したら、被せ物を装着します。

 

4-5 歯冠が崩壊した虫歯(C4)の治療法

歯の頭の部分である歯冠が崩壊した虫歯は、抜歯となるケースがほとんどです。歯を抜いた後は、ブリッジや入れ歯、インプラントなどで補います。

 

5.     まとめ

このように、虫歯の進行速度は生活習慣によって大きく変わってきます。もうすでに虫歯になっている人は、上述したような進行を遅らせる方法を実践してみてください。ただし、虫歯は自然になくならないので、可能な限り早く歯医者さんを受診することが何より重要です。

監修者情報 院長・染谷 真央(そめたに まお) そめたに歯科クリニック 院長・染谷 真央
(そめたに まお)
当院は患者さまのお口の健康を守るために「通いやすい歯医者さん」を目指しております。
虫歯治療やお子さまの治療、矯正やホワイトニング等も様々な治療を取り扱っておりますが、
当院ではまずは「歯を悪くしないこと」を一番大切にしており、予防やメンテナンスに特に力を入れています。
歯科治療を通して、患者さまの「人生を応援する」という理念のもと、永く健康なお口でいられるようサポートさせていただきます。
詳しくはこちら